シークレットポイント Secret Points

保台ダム貯水池位置図

整理番号
0017
名 称
保台(ぼだい)ダム貯水池
所 在 地
千葉県鴨川市和泉字東保台
2万5千分の
1地形図
鴨川 6818,6819,6828,
分 類
ダム湖(潅漑用、上水道用)
別 称
なし
アクセス
JR内房線・外房線安房鴨川駅より、北へ約5km。
鴨川有料道路を南下し、「大日」バス停の信号を左折。
県道天津小湊・田原線に入り、700m先の「花房」バス停のT字路(左ト)を左折。
待崎川の谷筋を遡行。途中のY字路(石碑あり)は右。
保台浄水場を左に見て、登ればダム。左はゴルフ場(鴨川カントリー倶楽部)
湛水面積
0.25ku
最大水深
41.0m
総貯水量
2,740,000m
流域面積
6.7ku
完成年月
1998(平成10)年03月31日
BASS
生息確認年月
1995(平成07)年07月08日未確認(貯水前)。
2012(平成24)年08月30日確認。
ボート店
貸しボート・売店なし。駐車スペース・水洗トイレは、ダムサイトにある。

保台ダム貯水池平面図
保台ダム貯水池平面図 2012年08月30日撮影

特 徴
農林水産省の補助を得て、県営潅漑排水事業として、元清澄山(標高344m)の南面を流下する、 2級河川待崎川(流路延長10.0km,流域面積19.8km)に、安房地方最大規模の 重力式コンクリートダムを建設したもの。
堤高41.0m・堤頂長198.0m・ 堤体付近の地質は、新第三紀層の砂岩及び泥岩である。
二つの支流に枝沢を持ち、5ケ所に橋が架かる。湖岸一周の付替え道路がある。
清澄山系の南面を流下する河川には、西隣の金山川に金山ダム(別項参照)、東隣の袋倉川に袋倉ダムがあり、それぞれに BASSが生息している。

保台ダム貯水池上流面図
保台ダム貯水池上流面図 2012年08月30日撮影

由 来
1990(平成02)年05月着工、1991(平成03)年10月02日初コンクリート打設、1992(平成04)年定礎式。
工事費52.9億円。事業主体は、千葉県館山土地改良事務所鴨川支所。
保台ダム貯水池により、鴨川市240haの農業用水と、上水道用水が賄われる。
総貯水量2,740,000m、有効貯水量は2,540,000mである。
2012年08月のプランクトン調査(参考文献参照)では、優占種はなかったものの、ミジンコ類3種・ワムシ類3種・原生動物4種と 多様なプランクトンが観察され、良好な魚類餌料プランクトン環境にあることが確認された。

堤体附近 水没道路もありまして・・・
保台ダム貯水池堤体附近 1995年07月撮影

1180(治承04)年8月、源頼朝は石橋山(小田原市)の戦いに敗れ、安房(鋸南町竜島)に逃れ、 上総介平広常の居城長生郡一宮城へ向かうため、東条地区に止宿した。
その夜、平家の長狭六郎常伴に館を襲われたが、豪族の安西が頼朝の館を訪れ「みだりに広常の居城に行くのは危険だから、 使者を出して迎えに来させるよう」忠告した。
頼朝は東条の館で使者の帰りを待ちわびた、それが待崎川の名の由来であると伝わっている。
保台ダムへアプローチする途中に、粟斗温泉があり、鴨川市東町に、鴨川シーワールド(電話04709-2-2121無休)がある。 淡水魚も含めたパノラマ式水族館を中心としたパノリウムには、400種類7000点もの魚介類が展示されているが、 入園料金が高価なのが惜しまれる。
鴨川市役所の近くには、鴨川市郷土資料館(電話04709-3-3800・月曜・祝日・年末年始休館)があり、 特別展示室の水田コレクション(特に、書)は、素晴らしい。
鴨川市横渚に、鴨川市民ギャラリー(電話04709-3-2366・月曜・祝日・年末年始休館)があり、 鴨川出身の木彫彫刻家・長谷川昂氏の彫刻25点を常設している。

保台ダム貯水池3号橋附近 一周ハイキングも、楽しめる
保台ダム貯水池3号橋附近 1995年07月撮影

【古泉千樫と大熊長次郎】

村上義威の『魚貝藻記』に、房州小湊の妙ノ浦(鯛の浦)を詠んだ歌が紹介されている。

「鯛 安房妙ノ浦にて 大熊長次郎」から数首を挙げる。

さわだちて餌を襲いくる大き鯛 近く触るるを荒鰭に刺す

鯛のかげ見えてほのかなり海底に 明りさすなす群れ来たるかも

水深く投餌を持てる鯛のかげむれて 除かなり蒼き底ひに

餌にそれてきほひあまれる荒尾鯛 三尺におよび美事なるもの

ま夏日のい照り耀ふ蒼き波 いづくに鯛のゆきひそみたる

大正15(1926)年、安房小湊妙ノ浦に遊び、鯛見をしてその壮観なるに驚き、
帰りて之を作歌せん事を折柄病臥中なりし師に語りしに、
師曰く「予も亦彼鯛を詠まんこと、年来の望みなりし、今一度起たば、ゆきて必ず数首を
なさむに、病みて能はざるは遺憾也、君作らば一見せん伝々」 この云を得て、
切に作歌に苦しみたるも一作も出来ず。

昭和03(1928)年之師忌日に、安房吉尾に墓参の帰途、再び小湊に至りて遂に一連九首を得たり。
如何なる所縁にや。
されどこれを伝へ告ぐべき師や既に亡し。
感慨深きにあまり草して一文を追記す。
と、作歌の動機が語られている。

師とは、鴨川市ゆかりの歌人古泉千樫である。
何としたことか。
けれど、往々にしてそれが人生か。
古泉千樫『川のほとり』の「児を伴ひて」から数首を、本シリーズ「ハ丁堰」に紹介した。

もっと知りたい貴女に

[参考文献]
よしさん架蔵
Reference Books.
○魚貝藻記 村上義威1967(昭和42)年02月25日
いさな書房
○千葉県統計年鑑(昭和42年) 1968(昭和43)年03月25日
千葉県企画部統計課
○房総の山 1977(昭和52)年06月02日第2版
千葉県山岳連盟
○朝日新聞1991(平成03)年10月03日朝刊
朝日新聞社
○全国水族館めぐり 1993(平成03)年05月15日
AVES PLANNING編 双葉社
よしさん(2012):千葉県保台ダム貯水池の魚類餌料プランクトン(2012年夏季) 「亀山湖牛久沼ワカサギ情報」
よしさん(2012):千葉県保台ダム貯水池のユーグレナ属 「亀山湖牛久沼ワカサギ情報」
「八丁堰(鴨川市)」も見たい


1998年02月01日発表
2005年09月20日一部修正
2013年03月10日本文&写真&参考文献追記
2014年08月12日「古泉千樫と大熊長次郎」追記
http://lake-champ.com/ 一番新しい、ダムです Copyright by yoshisan.