[整理番号:0008]
流木・軽石・鹿の角・アケビ・クレソン・セリ・タラの芽・蒲の穂・山椒
何だと思いますか…。
釣りとは、直接の関係がありませんけれど。
野鳥・野の花・岩石の露頭、こんなことにも興味があると、釣りも一層楽し
めることと思います。
季節風・雲・虹・星・植林された山・稲の作柄・水の清濁、ものにだけ
ではなく現象にも目を向ければ、今まで、それぞれ漠然としていたことが、
徐々につながってきませんか。
釣りだけが目的で釣りに行くと、目に写っていても実は見えていないもの(こと)
があることに、気が付かないことが多いのです。
せっかくの休暇に釣り場へ行き、釣れた・釣れないだけでは、もったいないと
思いませんか。
血相変えてポイントに殺到しても、釣れない時は釣れぬもの。
見過ごしていたもの(こと)を、改めて発見し、驚き、気が付くこと。
照顧脚下(しょうこきゃっか)
そんな収穫があれば、一日を無為に過ごしたことにはなりません。
それが、「釣りのお土産、ものとこと」なのです。
お土産があれば、釣りそのものは例え貧果でも、充実した気分になれるのです。
釣りのための釣りだけでなく、
もっとマルチに楽しむための、心構え・ゆとりが必要でしょう。
自然が、相手なのですから。
|