よしさんの部屋。本棚の一角。
そこに2軍は、いる。
小型の透明なコンテナ・ボックスがズラリ、2段×8ケ=16箱。
中にはトリプルフックを外されたプラグが、よしさんのチョイスを
待っている。
このボックスの、ラベルは、4通り。
ひとつは、「歴史的名品」。
あるいは、「2軍登録」。
はたまた、「海用LURE」。
そして、「得体不知・ジャンク」である。
釣りの前日、車載のタックルボックス(これが1軍です)を、
部屋に持ち込み、あれこれ、悩む(楽しむ)。
ちょっとした、監督の気分にも似て、「こいつ(2軍のプラグ)は、
働いてくれそうかな」、
「明日の釣り場では、こっちの方が、よく働くような気がする」と、
1軍と2軍の入れ替えをする。また、フックをチェックし、研ぐ。
こういう時間は、実に楽しい。
風呂だ、食事だ、との声にも、フンフンと
上の空(であっては、イケナイのだが)。
1軍には、トリプルフックが与えられ、2軍入りなら剥奪される。
やっと1軍入りしても、安心はできない。
湖上で指名され、起用された場面で、キチンと仕事をすれば
(もちろん魚を釣ること)、当座はお気に入りとしてもらえるだろう。
けれど、働きが悪ければ、有無を言わさず(もともと言えないもんね)
2軍落ち。現実は、厳しいのだ。
さて、「歴史的名品」。
このラベル名のボックスには、
HEDDON |
LUCKY13 |
ポッパ− |
HEDDON |
DYING-FLUTTER |
スイッシャ− |
HEDDON |
CRAZY-CRAWLER |
蝉 |
HEDDON |
TADPOLLY |
クランクベイト |
HEDDON |
ZARA SPOOK |
ペンシルベイト |
HEDDON |
SONIC |
バイブレ−ション |
HEDDON |
SUPER- SONIC |
バイブレ−ション |
HEDDON |
DEEP-DIVE-RIVERRUNT |
クランクベイト |
HEDDON |
TIGER |
ミノ− |
だとか、
THINFIN |
HOTN-TOT |
クランクベイト |
FRED-ARBOGAST |
JITTERBUG |
蝉 |
ABU-GARCIA |
HI-LO |
クランクベイト |
DAIWA |
CONNERY |
クランクベイト |
等が、収容されている。
それらは、古い時代の木製や、金属リップのネジ留めであり、
削ってバランスさせるための鉛のバランサ−付きである。
故に、このボックスからの1軍復帰は、原則としてあり得ない。
「得体不知・ジャンク」。
これは、「ド−モナラン」ブランド(ものまね・亜流ばかりの、
例のルア−メ−カ−です)、リップの折れたラパラetcを収容。
ハンドメイド・ルア−(再塗装など)の素材としても、
重宝しています。
世界にひとつの、オリジナル・カラ−で攻めるのも、楽しいもの。
「2軍登録」。
通常、ここから1軍は選ばれる。たとえば、
DAIWA |
TD SHAD |
シャッド |
メガバス |
POP −X |
ポッパ− |
ラッキ−クラフト |
CB −100 |
クランクベイト |
STORM |
WIGGLE WART |
クランクベイト |
MEPPS |
BLACK FURY |
スピナ− |
DARDEVLE |
GENUINE DARDEVLE |
スプ−ン |
等が、雑多に収容されている。
1軍入り定数、約60ケ。2軍メンバ−、約800ケ。
他に、個人輸入ルア−保管ボックス、スピナ−ベイト専用ボックス、
ワ−ム専用保管ボックスがあって、大概の場面は攻められるようだ。
それにしても、増え続ける2軍メンバ−。
これから、いったいどうなるのやら、トホホ。