吉永嬢のこと Yoshinaga's Tale.
ODL・ト−ク Outdoor Life Talk
今回のテ−マ
吉永嬢のこと
Yoshinaga's Tale.
[整理番号:0014]

ビッグ・フィッシュ続出の、亀山湖

ネバダのレイク・ミ−ドの、2500分の1の水たまり。

千葉県で最長の川・ 小櫃川上流にある、多目的ダムによる湖水が、亀山湖です。

亀山湖は、1976(昭和51)年工事完成。

1979(昭和54)年11月より、湛水を開始。

ブラックバスは、1980(昭和55)年に早くも生息が確認されています。

複雑な湖岸線と、39メ−トルもの最大水深に加えて、県内最大の有効貯水量に

恵まれた、釣り人あこがれの湖。

ビッグ・フィッシュのパラダイスなのです。

多目的ダムのため、水位の増減は通常2〜3m程度と、比較的に少なく、

水色は、クリア−。

亀山湖は、いつでも春。夢に近い春です。

立木・桟橋・沈船・水没道路・スタンプ・ハンプ・リバ−チャンネル・ブレイク・滝・

穴等をはじめ、農業用揚水機場・取水場・橋げた等の、マンメイドストラクチャ−

を備えています。

生息が確認された魚種も、鯉・真鮒・草魚・ヘラブナ・ニジマス・ブル−ギル・似鯉・

ウナギ・ワカサギ・テラピア・ヤマベ・イワナ・ブラックバス等と、多彩。

付近は、野猿と鹿の生活エリアでもあります。

よしさんは、1983(昭和58)年、亀山湖に初めてルア−をキャストして以来、

すっかり、ビッグ・フィッシュ症候群に感染してしまいました。

ブラックバスは、フィッシングコテ−ジつばきもとが、1984(昭和59)年から

1997(平成09)年の14年間に確認した、50cmアップだけでも

153尾にのぼっているのです。

よしさんの58.5cmは、1993(平成05)年には、亀山湖歴代第3位の

ビッグ・フィッシュでしたが、1996(平成08)年、62cmが釣られ、

更に1997(平成09)年には、61.8cmが釣られて、現在では亀山湖歴代

第5位に転落してしまいました。

このように、特に最近の5年間は、超大型がバイトしてくる傾向にあり、

亀山湖のブラックバスが、誰の手によって、日本記録をいつ更新するのかが、

今後の焦点であり、楽しみでもあるのです。

冬の亀山湖は、BIG FISHのパラダイス

真冬のバズベイト

58.5cmは、1993(平成05)年12月18日、予定のポイントで釣ったのです。

いい加減なことを言うな、との声があがりそうですが、いい加減ではありません。

集め続けた亀山湖の各種デ−タの保有量は、よしさんがダントツの

日本一(と思う)。

原資料を充分解析し、新たなデ−タを作成。

この季節なら、どのポイントで、どのルア−を使って、どんな天候の日に、

釣れるのか。

ビッグ・フィッシュが好んで身を寄せるポイントを、構成する要素(ストラクチャ−)

は、何が有効なのか。

外気温と水温は、どんな影響を及ぼすのか。

気圧は、どうなっていれば好ましいのか。

検討を終えて、釣れる諸条件がそろう日を、待っていたのです。

ここが私の、ハ−トランド

だから、その日に、釣るポイントは、決めていました。

ズバリ、「長崎」と「川口」の2ケ所。

そして前年10月にも54cmを、キャッチ・アンド・リリ−スした「竹薮下」を

万一の保険として加えて、3ケ所です。

初めから、そこしか釣るつもりは、ありませんでした。

12月の土曜日。

天候晴れ。

水温8.3度。

気圧1016ヘクトパスカル。

ロッドは、5本。

ベイトが3本、スピニングが2本。

水を汲んで、ライブウェルに入れる。

準備よし。

06時50分、フィッシングコテ−ジつばきもとから、出舟。

一巡目。

「長崎」に向かう。

「長崎」を釣り、「川口」を釣って、ヒットなし。

「竹薮下」を攻めるも、気配なし。

二巡目。

再び、「長崎」に戻って粘るも、出ず。

そして問題の「川口」。

あそこにいるはずだと考える、「ポイントの中のポイント」、に大きく迂回して接近。

よしさんの接近を、魚に先に知られては、マズイのだ。

狙い澄まして第1投をキャスト。

14時14分。

10mばかりは、何の変化も起こらなかった。

バズベイトは、水面を順調にリトリ−ブされていた。

直後。

水しぶきと共に、水面に盛り上がる黒い背中。

グッと、あわせると、「ギュイ−ン」という糸鳴り。

「ビッグ・フィッシュ」だ。

ストラクチャ−に潜り込まれぬよう、ジャンプされぬよう、体は自然に対応している。

魚体が反転する。

再び、黒い背中。

一瞬、「鯉か」との想いが、脳裏をかすめる。

が、ようやく寄せた魚は、紛れもなく、ブラックバス。

バズベイトは、上アゴを深く、貫いているのが確認できる。

「ヨシッ」

舟の床に膝をつく。

「コイツを、ハンド・ランディングするのだ」と、自分を励まし、右手を差し出す。

右舷から取り込み、ライブウェルに入れようとするが、魚が大き過ぎて

尾が入らない。

しばらくは、窮屈な体勢で我慢してもらおう、と蓋を閉める。

タバコに、ジッポで火をつける場面になって、やっと実感が湧いてきた。

「釣ったのダ」と。

真冬のバズベイト。

亀山湖では、その後、ブ−ムになりました。

使用した、タックル

ロッド バンタムエクセ−ジBXG−1602−2(シマノ)

リ−ル PS2−5B、ギア比5.2対1(ダイワ)

ライン 16ポンド(東レ)

ルア− バズベイト、スカ−ト白(ゲ−リ−ヤマモト)

個体識別

よしさんの、58.5cmには、「吉永(よしなが)」嬢という名前があります。

命名者は、もちろんよしさんです。

亀山湖には、他にも「某式(ぼうしき)」君が、います。

今は、それぞれ60cm以上に成長しているのです。

十人十色というように、ブラックバスにも個性があります。

個体識別ができると、魚の生態の解析に威力を発揮するものと、よしさんは、

期待しています。

バズベイトのイラストが、載ると思いましたか?

「ザ・レイクチャンプ」のこと

インストラクタ−だから、レコ−ド・フィッシュを釣っても当然。

と、思いますか。

資料収集・その解析・新デ−タ作成に始まり、「吉永」嬢らとの出逢いは、

ひとりの釣り人としての、個人的な努力(楽しみ)から生まれました。

「単に、釣れればよい」という態度を捨て、もっと広く知りたい、もっと大きく

亀山を理解したいと努めています。

よしさんは、乞われて、1996(平成08)年より、フィッシングコテ−ジつばきもと

の、フィッシング・インストラクタ−を引き受けています。

また、資料の宝庫は、インタ−ネットのホ−ムペ−ジ「ザ・レイクチャンプ」の、

「デ−タ・ブック」にて、皆さんに開放しています。

URLを載せておきますので、興味ある方は、アクセスしてみて下さい。

■ 「ザ・レイクチャンプ」

http://www.mmjp.or.jp/lake−champ

それでは、良い釣りを。

そして一度は、ビッグ・フィッシュのパラダイス、亀山湖を訪ねて下さい。

できれば泊まりの、連チャンで。

リリ−スすれば・・・
本稿は、LANDING No.25 04月号、「ビッグバス列伝」に掲載されています。
株式会社ランディング社のご厚意により、「ザ・レイクチャンプ」に転載させて頂くものです。
もっと、夢に近づきたい人は、LANDING誌(上州屋等で発売中)をご覧下さい。
Updated.1998年03月01日発表
http://www.mmjp.or.jp/lake-champ ランディング誌、読んだ? Copyright by yoshisan