シークレットポイント Secret Points
アウトドア&スポーツ ナチュラム

与兵衛沼位置図

整理番号
0088
名 称
与兵衛沼(よへえぬま)yohei-swamp.
所 在 地
宮城県仙台市宮城野区小田原蟹沢(かにさわ)
2万5千分の
1地形図
仙台東北部

分 類

池(元・灌漑用)

別 称

与兵衛堤(寛文11・1671年) 与平堤(安政02・1855年) 與平堤(昭和07・1932年)
それ行け! アクセス

JR仙山線東照宮駅の北東約1500m。
国道45号線沿い・宮城野区役所の東250mの交差点を、北上すると、
東北新幹線&JR東北本線のガードをくぐり、仙台市ガス局前の交差点
に達する。
ここを直進・北上し、500m先の枡江(ますえ)交差点を、左折・西進。
400m先の土地改良事務所前T字路信号(右ト)を、右折北上すれば
堰堤に出る。
湛水面積
1.5ha
最大水深
2.0m(よしさん推定)
有効貯水量
20,000m
流域面積
69.6ha
完成年月
1671(寛文11)年
BASS
生息確認年月

1992(平成04)年03月以前
ボート店

貸しボート・売店なし。駐車場は堰堤に整備された(10台程度)。トイレなし。
堰堤部
特 徴
Special Feature
その昔、藩主が松茸狩りをしたと伝えられる、赤松の林に囲まれた静かな水場。

北西から南東に伸びる谷に堰堤が築造されたから、湖面は堰堤の北西に広がっている。

湖面平均幅50〜60m、奥行き400mの小場所である。

名は沼だが実態は池で、釣りには、おおむね足場も良い。

水色は粘土に起因するマッディー。ボトムは、砂・泥。

ワンド・インレット・倒木・ドロップオフ・ベジテーション(葦・マコモ)・岬・等のストラクチャーがある。

明瞭なリバーチャンネルはないようだ。

上流部です

北岸には遊歩道やアズマヤ・木橋も整備され、モミ・スギ・赤松の明るい林の散策にも好適。

ヘラブナ釣り愛好団体(与平会)が、よく竿をだしている(最大で泣き尺程度)。

10年前の文献によれば、緋鯉・金魚・ブラックバス・雷魚・コイ・ヘラブナ・マブナ・クチボソや、

カメ・スッポン・アヒル・マガモ・カルガモ等が生息、となっているが、よしさんは全てを再確認

したわけではない。

本気で釣るというより、初心者のキャスティング練習・中級者ならルアーのスイムテストに、

格好の場所と見た。

なぜなら魚の個体数が少なく、まれにしかヒットしないのと、サイズが小さい(20〜25cm級主体)からだ。

イイ感じですが・・
由 来
history.
与兵衛沼は、与兵衛さんが作ったから与兵衛沼という。

単純明快なネーミングである。

1671(寛文11)年 、仙台藩士鈴木与兵衛(三代目)が灌漑用水不足を解消するため、

自費を投じて作ったもので、藩主綱村公がその功を賞賛して与兵衛堤と名づけた。

蟹沢の湧水と流水を利用した沼の水は、小田原・苦竹・燕沢・新田・高砂地区の灌漑に

約300年間使用されていた。

堤高5.50m、堤頂長110.0m、堤体は盛土で内面はコンクリートブロック積み。

堤頂幅は測定不能(堰堤と平行して道路があり、どこまでが堰堤で、どこから道路かが判然としない)。

コンクリート製越流式余水吐けを備える。

総貯水容量は22,000mである。

平均水深を求めるモデル計算をして見れば、

■CASEー1(図上測定) 幅55m×奥行き400mで、22,000mとなり、

水深1mの水があれば、22,000mの貯水量となる。

■CASEー2(数値計算)1.5haは150aで、15,000mとなり、

ここに、22,000mが溜まるなら、22,000/15,000で、水深は1.46mとなる。

22,000mは、ため池台帳に記載された総貯水容量だから、与兵衛沼の水深は

平均1〜1.4m、最大でも2mと見てよいだろう。

ヘラブナ釣りも盛ん

沼は明治維新後、農商務省により、地元の木皿松右衛門他81名に払い下げられ、共有地となる。

1922(大正11)年には、保有林に地目変更。

1929(昭和04)年02月15日夜、氷と漏水で破堤。

1929(昭和04)年04月〜12月、堤の改修工事。

1932(昭和07)年02月、与兵衛沼の補助用水として、上流に新堤沼完成。

1934(昭和09)年、都市計画法により、海老堤・新堤・大堤と与兵衛沼一帯は、

小松島風致地区に指定され、さらに1975(昭和50)年、杜の都の環境をつくる

仙台市条例により、保存緑地帯(約6ha)に指定。

1979(昭和54)年03月30日、仙台市施工の大改修工事完成、続いて

1980(昭和55)年、都市公園予定地となる。

現在の施設所有者は仙台市、施設管理者は岩切土地改良区である。

流末は、二級河川藤川(延長1,500m)となり、二級河川梅田川(延長13,035m)に合し、

二級河川七北田川(40,899m)を経て、仙台湾で太平洋へと注ぐ。

越流口の様子

鈴木与兵衛は、1676(延宝04)年05月11日、54歳で没した。

その13代目の子孫は、仙台市青葉区北山界隈に今も健在らしい。

木皿家は、壇の浦で敗れた平家が千葉県木更津に落ち延び、さらに木更津市から、仙台市

青葉区小田原に土着、元来木更の表記が、木皿になったと云われる。

昔風にいえば、与兵衛沼の池守は木皿家で、世襲制だから、その末裔が平吉氏・平一氏にあたる

(池守についての詳述は、大谷池の項を参照されたい)。

千葉県から宮城県へ転入したよしさんが、木更津から仙台へ土着して池守となった木皿一族と出会う

(文献上だけですが)とは奇縁。

これだから身近な歴史の勉強は楽しく、人生はドラマチックなのだ。あぁ、温故知新。

もっと知りたい貴女に
[参考文献]
Reference Books.
○与兵衛沼・二の森・安養寺 1992(平成04)年03月
仙台市宮城野区役所・地元学講座編集委員会編
宮城野区民ふるさと創生事業実行委員会発行
○わが町五十年史 
小松島新堤・安養寺・与兵衛沼・奥津の森
1998(平成10)年02月01日
みやぎシルバーネット制作 三品 實発行
○ため池台帳 2000(平成12)年03月
宮城県仙台産業振興事務所
○宮城県河川・海岸図  2001(平成13)年01月
宮城県土木部河川課
Special thanks 宮城県仙台産業振興事務所, Yoshisan.
アウトドア&スポーツ ナチュラム

2002年04月01日発表 Release.
2005年10月02日一部修正
2011年07月12日改行修正他
http://lake-champ.com/ Back to Seacret Points. Copyright by yoshisan.