シークレットポイント Secret Points

七ツ森湖位置図

整理番号
0083
名 称
七ツ森湖(ななつもりこ)lake nanatsumori.
所 在 地
宮城県黒川郡大和町吉田字鎌房北
2万5千分の
1地形図
七ツ森

分 類

ダム湖(潅漑用・洪水調節・上水道用水)

別 称

南川ダム(みなみかわダム)
それ行け! アクセス

JR東北本線鹿島台駅より、南西へ約24km。
東北自動車道路・大和ICから、県道3号(塩釜吉岡線)信号
(T字路)を右折・北西進。
800m先の信号(十字路)左折・西進。
1300m先の信号(桧木)左折、国道4号線を南下。
400m先の信号(吉田)右折・西進。
吉田川に沿って、田園地帯を道なりに北西進。
4km先のT字路を左折、県道147号(桝沢吉岡線)を西進。
800m先(吉田PBあり)、左トを左折南下。
吉田川を魚板橋で渡り、右トを右折・西進。
正面にダムが見える。
湛水面積
0.9km
最大水深
19.2m(設計洪水位EL101.00m−堆砂面EL81.80m)
有効貯水量
9,200,000m
流域面積
22.5km
完成年月
1988(昭和63)年03月15日。
BASS
生息確認年月

2001(平成13)年09月09日確認
ボート店

貸しボートなし。
駐車場とトイレは、七ツ森湖畔公園(四十八滝運動公園・
立輪水辺公園・宮橋公園)の3ケ所にある。
4m減水の右岸
特 徴
Special Feature
七ツ森湖の売りは、

スモールマウスバスが生息していること。

トラウトの種類が多いこと、である。

人気のあるポイント、左岸・立輪水辺公園下は、湖畔に車両も乗り入れ

でき、シャローが続く。

岸辺に柳、その先は冠水植物帯。メインインレットの南川を狙える岬は、

フライ・フィッシャーマンが、ウェーディングしてトラウトを狙うのに

格好の場所だ。

左岸・七ツ森陶芸体験館下は、岩場で足元からドン深のポイントが続く。

七ツ森大橋付近は北詰が深い。

南詰の宮橋公園下は比較的シャローだが、2〜3mのブレイクもある。

イワナ・ヤマメ・スモールマウスバス・レインボートラウト・ワカサギ

・鯉等が生息。2001年はエコギアの釣り大会等も開催されている。

人気の立輪水辺公園

ボートの使用は、禁止されており、ここでは全員が陸っぱりだ。

湖岸をほぼ一周できる車道があるが、右岸副堤からダムサイト迄は、

七ツ森遊歩道で車両進入はできない。この区間(約1100m)は、

歩いて釣ることになる。七ツ森湖のボトムは、岩・砂利・土。

他に荻ケ倉川(流路延長6,200m)が流入する。

水色は、グリーン系統だが、ややマッディー。アオコが浮遊していて、

透明度は低い。底石に水アカが付着していて、湖水の富栄養化が進行

しているようだ。

雄大な南川ダム

鳴瀬吉田川漁業協同組合が、漁業権を持ち、入漁証・年券は¥3,000

(高校生¥1,000、中学生¥500)、日釣券は¥900である

(取り扱い:南川ダム資料館:電話022-346-2442、4月〜11月)。

現場買だと手数料(釣\1,000、日釣\900)が加算されるので、あらかじめ

遊魚料を納付して遊魚承認証(入漁証)を携帯しておこう。

宮城県では、ブラックバス(オオクチバス・コクチバス)・ブルーギル等

の外来魚を移植放流すると、6ケ月以下の懲役・または10万円以下の罰金

との条例があり、持ちかえって他の水域に放流することは、止めましょう。

足元からドン深

地元生産物直売所・花野果広場七ツ森(電話022-346-5081、4月〜12月)

では、野菜・山菜・キノコ・ソフトクリーム等が販売されている。

宿泊して七ツ森湖を攻めるには、湖畔の温泉・南川温泉

(電話022-346-2865、収容15人)が便利。

ホテルなら、町の中心部に戻って、大和パークホテル・ビジネスホテル

山並がある。湖畔には、約1000本の桜が植えられ、花見にも良い。

携帯電話とPHSは、圏外なので、注意を要する。

流末は、南川(流路延長8,236m)から、吉田川(流路延長31,900m)に

入り、鳴瀬川(流路延長40,900m)に合して、仙台湾で太平洋に注ぐ。

南川ダム資料館です
由 来
History
南川ダムは、

宮城県が一級河川鳴瀬川水系吉田川に設置した、比較的新しい年代の

重力式コンクリートダム。

堤高46.00m・堤頂長355.00m・堤頂巾9.50m

堤体積230,000m・非越流部標高EL102.00m

天端標高EL103.00m・常時満水位(水面標高)EL97.60m・

夏期制限水位EL94.20m・堆砂面EL81.80m

サーチャージ水位EL100.00m・設計洪水位EL101.00m・

湖岸延長2.5km・総貯水容量は、10,000,000mである。

最大水深を40.6mとした資料(宮城県統計年鑑)もあるが、それは

堤体前の一部であり、陸釣りの釣り人には無縁な場所(届かない)だから、

本紹介では堆砂面からのカウントとした。

トイレも完備

昭和45年   予備調査

昭和48年   実施調査

昭和50年   建設

昭和53年03月補償基準提示

昭和53年11月補償基準妥結

昭和53年11月工事用道路着手

昭和55年11月ダム本体発注

昭和57年06月コンクリート打設開始

昭和61年10月湛水開始

昭和63年3月15日竣功(施行:株式会社熊谷組)

総事業費は、20,993百万円である。

なお、右岸の鞍部ダム仕様は、以下の通りである。

表面しゃ水型(アスファルト・フェーシング)ロックフィルダム、

堤高19.60m 堤頂長224.00m・堤体積95,000m

南川ダムは、ダム地点の計画高水量460m/秒のうち、360m/秒

の洪水調節を行い、大和町・富谷町・大衡村・鹿島台町・大郷町・松島町

・鳴瀬町を水害から防御する。

また、大和町・大郷町・富谷町・大衡村・松島町の5町村に、日最大

40,000mの上水道用水を供給できる。

上流からの全景

既得農業用水には、2つの堰があった。

■大堰(鍛治屋敷堰)は、蛇石地区に設けられ、南川から取水された水で、

宮床山田の水田90haを潤してきた。農民は「宮床大堰組」を組織し、

水神を奉り、堰守を置き、治水や用水事業を協力してきたが、南川ダムの

完成で、堰や墜道は湖底に水没した。

■鎌房堰は、天和年間から取水開始と伝えられ、300年余も使用されて

きた。大和町吉田鎌房堰水利組合の由来碑は、ダム下流に立つ。

宮城県は既得農業用水供給用に、取水設備を設けたため、農業用にダムの

温水を使用できるようになった。

七ツ森とは、笹倉山、松倉山、撫倉山、大倉山、蜂倉山、鎌倉山、遂倉山

の総称で、巨人が一峰ずつ作ったという、民話が伝わる。

もっと知りたい貴女に
[参考文献]
Reference Books.
○宮城県統計年鑑(平成12年版) 2001(平成13)年03月
宮城県企画部統計課・県統計協会 編発行
○宮城県の河川と海岸 2001(平成13)年03月
宮城県土木部河川課

2001年11月01日発表 Release.
2005年10月02日一部修正
http://lake-champ.com/ Back to Seacret Points. Copyright by yoshisan.