|
| 0080 |
| 月山池(がっさんいけ)Gassan-pond. |
---|---|
| 宮城県仙台市青葉区上愛子(あやし) |
1地形図 | 仙台西北部 |
分 類 | 池(潅漑補償用・洪水防止・防火用水・自然景観用・ 生物保護) |
別 称 | つきやまいけ(通称) |
|
JR仙山線愛子駅より、南西へ2.5km。 東北自動車道路・仙台宮城ICから、国道48号線(愛子バイパス)を 西進、斎勝川を越えて、愛子駅入口(神社前バス停)信号を錦ケ丘 ニュータウン方面へ、左折南下。 20m先で側線に入り、突き当たりのT字路を右折。 斎勝川を詰めれば、月山池である。 |
---|---|
| 18.0ha(180,000m2) |
| 9.0m |
| 1,080,000m3 |
| 524.0ha(5,240,000m2) |
| 1939(昭和14)年。 |
生息確認年月 | 2001(平成13)年08月05日確認 |
|
貸しボート・売店なし。駐車場と仮設トイレは、 斎勝沼堰堤下と月山池堰堤脇にあり。 |
Special Feature | 仙台市中心部より、車で約20分程度の好立地である。 |
|
旧県道132号線(秋保温泉愛子線=今は太白区境から錦ケ丘 ニュータウン迄の新道が開通した)沿いにあり、上流が斎勝沼、 下流が月山池である。月山池のメインインレット(流入部)は 斎勝沼である。堰堤は東端、水面は西。 水色は、ややクリアー。水面はオープン。 ワンド・ブッシュ・シャロー・石貼り護岸・岩場・ベジテーション ・藻(金魚藻・菱藻)等のストラクチャーがある。 ボート釣りは禁止なので、陸っぱりのみ。 東端の堰堤と、北側の道路下は、比較的釣りやすい。 北側は広大なシャローである。満水だと北側は冠水植物エリア・ 沈んだ遊歩デッキ・浸水林等が出現する。 南岸は、足場が良くないが、開拓し尽くされていない良さが残る。 携帯電話は、ギリギリ届くが、PHSは圏外である。 |
|
BASSは30cm級をワームnsで釣ったが、魚の個体数は多くなく、 池は平衡期と見られる。バイブレーションで、ナマズも釣ってしまった (もちろんリリース)。ヘラブナ(最大40cm程度)・ギンブナ・ シマドジョウ・ハヤ・ワカサギは自然繁殖している(平成6年現在)。 ツキノワグマ・ニホンカモシカ(特別天然記念物)・ニホンザル・オオルリ・ ウグイス・ヒメギフチョウも棲息している。付近は「原生の姿をとどめるモミ・ イヌブナ林や、ニホンカモシカ、ツキノワグマ、キツネといった多様な 動物が見られる」ことから、宮城県により昭和51年08月03日、 「蕃山・斎勝沼緑地環境保全地域(1,942ha)」に指定され、「サイカチ沼 水と緑の憩いの森」とも呼ばれている。 月山池の流末は、斎勝川(流路延長7,409m)に入り、広瀬川(流路 延長40,035m・流域面積311.0ku)に合し、さらに名取川(流路延長 42,543m・流域面積938.9ku)に合流して、仙台湾で太平洋に注ぐ。 |
History | 仙台市が広瀬川から水道用水を取水することにより、 |
|
農業用水が不足することを防止するため、補償用の溜池として 広瀬川の四ツ谷堰・愛宕堰・郡山堰から水を引いている、仙台市 七郷・六郷地域の水田用に、宮城県が「広瀬川沿岸用水改良事業」で 築造したのが、月山池である。堰堤付近の地質は、新第三紀の酸性 火砕岩・砂岩及び礫岩で、他は北岸・南岸ともに細粒〜粗粒酸性凝灰岩 (砂岩を伴なう)である。 築造以前の土地では、家畜飼料用の草が作られていた。 |
|
均一式アース型ダムで、堤高16.7m、堤頂長114.0m、 堤頂巾5.0m、堤頂高EL136.939m、堤体は盛土に内面石貼り、 総貯水量は、1,200,000m3で、宮城県内では、2番目に大きな溜池だ。 常時満水位は、133.739m。 計画低水位は、124.739mだから、常時満水位の最大水深は (133.739−124.739=)9.0mとなる。 流域面積は、ため池台帳によれば斎勝沼と合わせて、524.0ha(5,240,000m2) となっているが、530.0ha(5,300,000m2)の説もある。 鉄筋コンクリート製側水路式洪水吐(堰長60.0m)を持つ。 取水施設は、昭和60年〜平成07年にかけて整備され、尺八の700φ×3孔 から最大1.00m3/秒が取水される。 現在の管理者は仙台市で、漁業権設定はない。 |
Reference Books. | ||
○仙台市史 特別編1自然 | 1994(平成06)年03月31日 | |
仙台市史編さん委員会 仙台市 | ||
○宮城県統計年鑑(平成12年版) | 2001(平成13)年03月 | |
宮城県企画部統計課・県統計協会 編発行 | ||
○宮城県の河川と海岸 | 2001(平成13)年03月 | |
宮城県土木部河川課 |