シークレットポイント Secret Points

大百池位置図

整理番号
0075
名 称
大百池(おおどいけ)Odoike-Pond.
所 在 地
千葉県千葉市中央区南生実(みなみおゆみ)町
2万5千分の
1地形図
蘇我3932,

分 類

都市公園の池(旧溜池)

別 称

なし
それ行け! アクセス

千葉急行電鉄学園前駅より、南へ約500m。
京葉道路を下り、蘇我ICを出て、
( 側線ではなく) 一般道に向かう。
信号を左折東進、350m先の信号を右折南下。
400m先の
" 下宿" バス停の信号 (右ト )は直進。
次のコンビニの信号
( 左トに見える) も直進。
用水路沿いを道なり、1.2km先の信号を左折東進。
500m先
( 信号なし・千葉急行電鉄高架の手前200m )を左折。
湛水面積
20,000m
最大水深
0.5m
有効貯水量
約10,000m
流域面積
不詳
完成年月
原型は1652(慶安5)年以前
現状は1997(平成9)年3月
BASS
生息確認年月

2001(平成13)年02月11日未確認
ボート店

貸しボート・売店なし。
水洗トイレ・駐車場(無料)・子供遊具広場あり。大百池公園は入園無料。
インレット(右手前)です
特 徴
Special Feature
浅い池に、蒲・葦が茂る。

大百池は、都市公園の池になってしまった。

釣り禁止の看板が立てられ、護岸は割栗石の沈床に変更された。

以前は、水面のほとんどが菱藻に覆われ、ブルーギルが生息、

コサギが舞っていたが、今は魚類も見かけない。

池の周囲は整備され、管理者(千葉市南部公園緑地事務所・

電話043-294-2884)によって公園ル−ル(禁止事項)が適用

されている。

曰く、池に入ったり、釣りをすること。

植物採取と鳥の捕獲。野球・ゴルフ等の危険な遊び。

煮炊き・バーベキュー・焚き火。

水色は、ややマッディー。ボトムは泥。足場は良い。

冬季は全面結氷することがある。

大百池看板
由 来
History
音の「おおど」の起源は、

古代に麻績(おみ)氏により開発され、麻布の生産のため、

池で布をさらしたことから麻潤(おほど)の名がついたと伝わる。

一方、古語で「おほと」は大門と表記され、「と」は水流の

出入りするところ(海峡)とされている。

万葉の頃、潮汐により海水が出入りしていた名残かも知れないと

考えると、また興味深い地名である。

慶安5(1652)年の、年貢割付状に大百池村と見え(千葉市史)

古くから南生実の耕地900石の潅漑用水の、溜池とされてきた。

むこうが、子供遊具広場

現在は、大規模住宅団地「おゆみ野」の中心的な公園緑地として

「人と自然の豊かなふれあいの場」となることを願って、

平成9(1997)年3月、

面積約10.7ha(池側4.2ha+山側6.5ha)の

大百池公園が完成した。

同時に、池の周囲等にソメイヨシノ他が、330本植樹され、

池の南端にあった馬頭観音堂(昭和55年4月建立)は、

大百池に面した広照寺の一角へ移設された。

大百池の水源は約2km上流の泉谷公園にあり、流末は

村田川から東京湾へと注ぐ。

流出部です

大百池の北西500m(千葉市中央区南生実町)に、千葉市埋蔵

文化財調査センター(電話043-266-5433/月曜・祝日・年末年始

休館)がある。

宅地造成や公共事業の増大に伴い、遺跡発掘調査も増え、

その調査記録が膨大になったため、出土品と共に保存活用を

図るため開設されたもので、出土遺物が展示公開されている。

もっと知りたい貴女に
[参考文献]
Reference Books.
○千葉県統計年鑑(昭和42) 1968(昭和43)年03月25日
千葉県企画部統計課
○古語辞典 佐伯梅友他編 1979(昭和54)年03月30日第1刷
講談社学術文庫 株式会社講談社
○行こう さぐろう 緑と水辺 1988(昭和63)年03月31日第1刷
千葉市自然研究会  千葉市
○ちば市政だより 2000(平成12)年05月01日
千葉市

2001年03月01日発表 Release.
2005年10月01日一部修正
http://lake-champ.com/ Back to Seacret Points. Copyright by yoshisan.