シークレットポイント Secret Points

安房中央ダム位置図

整理番号
0071
名 称
安房中央ダム(あわちゅうおうダム)awa-chuuou dam.
所 在 地
千葉県安房郡丸山町川谷
2万5千分の
1地形図
安房古川7207,7217,

分 類

ダム(潅漑用)

別 称

なし
それ行け! アクセス

JR内房線南三原駅より、北へ約8km。
国道127号線を南下し、勝岩トンネルを抜けて安房郡富山町に入る。
すぐ先の"町営住宅"バス停の信号(左ト)を左折。
JR内房線を渡り、県道鴨川・富山線を東進。
"大井橋"バス停のある国道410号線に入り(T字路)右折南下。
湛水面積
0.20km
最大水深
不詳
総貯水量
2,113,000m
流域面積
不詳
完成年月
1972(昭和47)年
BASS
生息確認年月

1993(平成05)年10月09日未確認。
ボート店

貸しボート・トイレ・売店なし。
山間僻地です
特 徴
Special Feature
水面は半月型で、ほぼ南北に連なるアース式ダム。

堰堤は南にあって、堤頂長110m・堤高32m・内面は

コンクリートタイル貼り。

湖水の幅は約100m、バックウォーターは、1200m程上流になる。

上・中流に4ケ所の、橋が架かる。水色は、マッディー。

町発行のパンフレットには、フィッシングが楽しめるポイント

と紹介されているが、現地には遊船・釣りは禁止の看板が立ち

矛盾している。

まっ、釣りは遠慮しておきましょう。

いつもの、看板
由 来
History
千葉県の最高峰・愛宕山(標高408.2m/航空自衛隊基地があり

立入りは規制される)南面と、御殿山(標高368.9m)の東面、

及び経塚山(標高310.7m)北西面の水を集める。

安房中央ダムの総貯水量は、2,113,000m3である(有効貯水量

は、2,096,000m3)。

ダム表層の温水を取水する設備は、フローティング式で、

館山市・丸山町・三芳村1,088haの潅漑用に、1.274〜1.519m3/秒

が取水されている。

丸山川水系・丸山川(流路延長23.3km,流域面積33.0ku,)の上流に、

千葉県農林部が建設したもので、管理は安房中央土地改良区である。

丸山町に、畑の堰(宮下)・矢田堰(宮下・別項参照)・千本堰(宮下)・

一の沢堰(珠師ケ谷・別項参照)・堂谷堰(加茂)・堀切堰/彦兵衞の堰

(加茂)・芳賀堰(安馬谷)・笹上堰(安馬谷)等がある。

南隣の千倉町に、尾登堰(牧田)・足長堰(北朝夷)・田貝堰(南朝夷)・

黒神堰(南朝夷)・上堰(忽戸)・下堰(忽戸)・下ノ堰(平磯)等52の

溜池がある。

白浜町には、上水道水源用ダムの白浜ダム(白浜貯水池)がある。

白浜ダムは、長尾川水系・馬喰川に、1965(昭和40)年に完成した

重力式ダムで、堤頂長62.3m・堤高18.5m。

有効貯水量は、207,000mのミニダムである。

水色は、マッディー

愛宕山南面に日本酪農発祥の地、千葉県嶺岡乳牛試験場がある。

1728(享保13)年、徳川8代将軍・吉宗の命により、インド産白牛

3頭を飼育、嶺岡牧と称し、白牛酪と呼ばれる乳製品を製造した。

現在、千葉県の生乳生産量は北海道に次いで、全国第2位(年間32万

5千トン)である。

1995(平成07)年11月08日、嶺岡乳牛試験場の隣接地に「千葉県酪農

のさと」(電話0470-46-8181/月曜・年末年始休園)がオープン。

酪農資料館と酪農の広場が設けられた。

酪農資料館は、乳牛・酪農についての全国初の公的資料館で、

ミルクの世界史・牛舎体験・日本の酪農などが紹介されています。

洋画家・野間仁根(のまひとね)著「呑馬先生釣日記」の"貝殻の美"に

次の一節がある。

「食事と休憩と、夏はのどかに釣らねばならぬ。

食後牛乳を飲む。

房州の牛乳は、ねっとりと舌ざわりが良いようである」

取水塔です

大貫妙子は言う。

「先日、上野動物園長を定年でお辞めになった中川志郎さんに、

お話をいろいろ伺った。サマースクールで子供たちを集めて

連想ゲームをした時の話。ある言葉を出して、それからイメージ

するものをどんどん言ってもらう遊びだ。

ミルクという言葉を出して、実際のミルクも出して、子供に

それにかかわる言葉を次々に言わしてみたら、冷蔵庫とか

アイスクリームとかテトラ・パックとか・・・

次々に出てくることは出てくるのだけれど・・・中川さんの計画では

「乳牛」という言葉が出てきた時、本当の乳牛を連れてきて言葉と

結びつけようとしていたのに、ついに最後まで「牛」が出てこなか

ったというのです。

牛とミルクの間にものすごく距離があるということは、たとえば、

ハンバークと牛、トンカツと豚、のつながりも今の子供たちには

切れているということで、食べているものが生きていて、その

尊い命を自分が頂いて生かされていると感じる機会が、今は

ないのではないかとおっしゃっていた。」

よしさんの大好きな大貫妙子の紹介する中川志郎さんの言葉、

"他の命を自分が頂いて、生かされていると感じる"

じつに良い言葉です。

いつもこんなふうに、謙虚さと感謝の気持ちを持っていたい。

もっと知りたい貴女に
[参考文献]
Reference Books.
○呑馬先生釣日記 野間仁根 1962(昭和37)年04月05日
オリオン社出版部
○千葉県統計年鑑(昭和42) 1968(昭和43)年03月25日
千葉県企画部統計課
○千倉町史 1985(昭和60)年10月15日
同編集委員会 千倉町
○丸山町史 史料編 1986(昭和61)年03月20日
同編集委員会 丸山町
○丸山町史 通史編 1989(平成元)年03月30日
同編集委員会 丸山町
○散文散歩 大貫妙子 1993(平成05)年04月10日初版
角川文庫 角川書店

2000年11月01日発表 Release.
2005年10月01日一部修正
http://lake-champ.com/ Back to Seacret Points. Copyright by yoshisan.