シークレットポイント Secret Points.
アウトドア&スポーツ ナチュラム

綿打池位置図

整理番号
0069
名 称
綿打池(わたうちいけ)watauchi pond
所 在 地
千葉県千葉市中央区弁天町
2万5千分の
1地形図
千葉西部3369,

分 類

池(公園)

別 称

弁天池、千葉公園の池
それ行け! アクセス

JR千葉駅から徒歩10分。
千葉都市モノレール"タウンライナー"千葉公園駅より、南へ約100m。
国道16号線(旧道)を千葉市中心部へ向かい南下。
"タウンライナー"作草部(さくさべ)駅の信号(弁天4丁目)を
右折西進。次の信号を左折南下。700m先。
湛水面積
11,938m (楕円の面積計算:よしさん)
最大水深
1.5m
総貯水量
17,907m
流域面積
不詳
完成年月
原型は往古。
BASS
生息確認年月

2000(平成12)年08月、未確認
ボート店

貸しボート(遊覧用・12ft・30隻)は、30分¥200。
軽食堂(もえぎ)は、ボートハウスに隣接。トイレは、公園内各所にある。
都会の、公園です
特 徴
Special Feature
南北の長辺は190m、東西の短辺が80mの楕円形の浅い池。

近年、市条例により釣りは禁止された。

昭和40年代は中の島に渡れたが、今は橋も撤去された。

全周に散策路が整備され、散歩・ジョギングを始め、

句会・日曜画家等で賑わう。

競輪場・市営野球場・市営プールのある、千葉公園内に位置する。

北から暗渠で公園内の排水が流入。

南端の越流桝から、暗渠で排水される。

豪雨だと低地にある綿打池の水位は上昇し溢れ、弁天町の一部が

路面冠水するため、洪水防止塀が設置された。

ボトムは砂と泥。水色は通常マッディー。

総貯水量は推定、17,907mである。

池の北西に、大賀ハスが移植され、清楚な花を咲かせる。

夏季はコアジサシが飛来。ブルーギル・鯉・真鮒・ヘラブナ・

クチボソ・ドジョウ・モエビ・アメリカザリガニ・亀等が生息。

市内の桜の名所でもある。

綿打池の釣り禁止措置と、舟田池(青葉町)の博物館化により、

千葉市中心部の池で釣り場と呼べるのは、日本池(松ケ丘町)

程度となったのは残念だ。

大賀ハスの開花
由 来
History
江戸時代、この付近が作草部村(旗本領)・寒川村(佐倉堀田藩領)

・千葉村(堀田領) との入会地となっており、綿打池の帰属について

作草部村から訴訟を起こされた。

寒川村の綿打の太郎兵衛が、御役人の実地検分の前に、寒川

村の弁天様の碑石を移して置き、検分を受けて勝訴した。

綿打の太郎兵衛の気転を賞して、綿打池と命名されたと云う。

弁天町は、中島・吾妻台(東台)・扇松・上池尻・綿打池等の

小字をまとめ、綿打池の池畔に祀られた弁財天の名をとり、

1922(大正11)年にできた町名である。

ボート乗り場

綿打池から程近い、JR東千葉駅脇の祐光2丁目に、

千葉県営住宅2棟がある。

この敷地は長らく葭川(よしかわ・都川水系葭川) の湿地帯であった。

昭和30年代には、JR総武本線を挟んで、現在の東千葉

1〜3丁目筋には水田が広がり、山部公園脇の葭川(当時は

作草部の川と呼ばれ、今は無粋にも六方都市下水路というらしい)

の岸は土手で護岸もなく、自然の川には、蜆・亀・真鮒・タナゴ・

泥鰌等が棲息していた。

また、作草部町の現・作草部坂の下にも大きな湿地があって、

それらはアメリカザリガニの好釣り場となっていた。

千草台団地が造成され、その生活排水(合成洗剤の泡)が

作草部の川を汚染し、生物を撃退していった歴史をよしさんは忘れない。

 

昭和初期の都川支流や鹿島川上流(千葉市域)のタナゴ釣りは、

益田 甫の『河川の釣』に釣り場案内がある。

都川の流末は、寒川で千葉港に注ぐが、東京湾の船橋から寒川における

往年の脚立キス釣りは、西澤邦次が『釣魚随筆』に描き留めている。

当時から変わらぬ浜言葉は、よしさんも記憶しているが、昨今はさすがに

絶滅の危機に瀕しており、安藤 操『房総のふるさと言葉』付属CDに、

幕張弁と称して会話が収録されているのが貴重である。

ボートハウス

さて、アメリカザリガニである。

その釣りの、ハウツーを伝授しよう。

先ずタモ(手網と書きます、念のため)。

タモがあるとないでは、成績が著しく違ってきます(同感でしょ)。

価格・品質は不問、但し破れていないものを用意します。

釣り糸(つまり、上品な言い回しではラインですナ)は、道糸も

先糸もなく、ただのタコイト。タコイトの通し、一本ものです。

これが最上、矢鱈調子がよろしいのです。

長さは、ややばかを付けます(竿一杯よりも、少し長くする)。

竿は、現地調達の篠竹で良い。

生の篠竹は欲張って、長くすると重くて疲れます。

アメリカザリガニは、水温の高い所、イコール浅場にいます。

よって竿は短くて結構。

そして餌(ご承知の通り釣り針とオモリは、不要です)。

事前に準備して行くのは、ニボシ(現代の台所には、ない可能性が

強い)と、スルメ。

釣り場では、手初めにニボシをタコイトで縛り、第1投!

その間、自分の口には持参のスルメをほうり込み、

「カチンカチン」を「しなやか」程度まで(ここが極意)噛んでおきます。

決して飲み込んで食べてしまっては、いけません。

中の島と、モノレール

ニボシにアタリが出ない場合は、「しなやか」なスルメの登場となります。

これは効きます。餌もちも、よろしい。

アメリカザリガニが釣れたら、究極の餌に変えます。

それはアメリカザリガニの、身餌なのです。

アメリカザリガニを生きたまま胴と尾の間でちぎり、

尾の甲羅を剥がし、中身を取り出します

(ヒェーッ!となった方は、以下パスして下さい)。

頭を失ってもブルブル痙攣している新鮮な中身を、タコイトで素早く、

丁重に縛ります(早く、パスすりゃアいいのに)。

ただ輪に縛っただけではダメです。

最低でも小包型に十文字として下さい。これで完璧です。

期待を込めて、ソレッーと投入。

アタリは、タコイトの張り具合で見ます。

糸がピンと張ったり、あらぬ方向に持ち込まれたりしたら、

アメリカザリガニが餌をしっかりと抱きかかえたということ。

脈釣りです。2〜3本並べて置竿にすると楽です。

さて、アタリがあったら、ゆっくり「ジワーッ」と上げてきます。

あくまでも「ジワーッ」とです。

餌に抱きついたまま、アメリカザリガニが底を切って浮き

(サスペンド状態ですナ)、手元に来たらスッと下から上へ、

タモですくい一丁上がり。

アワセのコツ? アワセないこと。

フックが無いのに、フッキングしてどうなるの。

それでは「マッカチン」などに挑戦して下さい。

千葉市内に、生実(おゆみ)池、大百(おおど)池等がある。

もっと知りたい貴女に
[参考文献]
Reference Books.
〇釣魚随筆 西澤邦次1936(昭和11)年10月05日
新小説社
〇河川の釣 益田 甫
現代日本の釣叢書
1941(昭和16)年11月20日
水産社
○千葉市の町名考 和田茂右衛門 1970(昭和45)年03月01日
千葉市文化財叢書1 加曾利貝塚友の会
○房総のふるさと言葉 安藤 操 2005(平成17)年04月11日
国書刊行会
アウトドア&スポーツ ナチュラム

2000年09月01日発表 Release.
2005年09月27日一部修正
2009年11月05日本文追記&参考文献追記
http://lake-champ.com/ ビジネスホテルからも近くです Copyright by yoshisan.