シークレットポイント Secret Points.
ver 2.8

「笹川湖」位置図

整理番号
0006
名 称
笹川湖(ささがわこ)lake sasagawa.
所 在 地
千葉県君津市大字笹字片倉地先
分 類
ダム湖(洪水防止用・上水道用・流量調整用・亀山ダム砂防用)
別 称
片倉ダム(かたくらダム)
それ行け! アクセス

JR久留里線上総亀山駅より、南西へ約4km。
館山自動車道姉崎袖ヶ浦ICを出て、信号(T字路)右折。
県道千葉・鴨川線(久留里街道/くるりかいどう)に入り、
道なり南下。
国道410号線となり、木更津市から君津市へ入り、
上総松丘駅を過ぎて、トンネルを4ケ連続して潜る。
道なり直進し、亀山1〜2号橋を渡って南下。
“房総スカイライン”信号(右ト)の左側の谷にダムサイトがある。
湛水面積
0.72Km2(72ha)
最大水深
37.6m(EL125.60-EL88.0)
流域面積
18.64Km2
完成年月
2001(平成13)年11月完成
1999(平成11)年01月31日・本体工事完成
BASS
生息確認年月
2002(平成14)年05月02日確認
2002(平成14)年04月11日確認
1999(平成11)年05月02日未確認(工事中湛水前)
1995(平成07)年07月08日未確認(堤体工事中湛水前)
レンタルボート(笹川湖)
レンタルボートすずき
0439−39−2816
レンタルボート笹川
0439−39−3655
工事中の片倉ダム 片倉ダム上流方面
特 徴
Special Feature.
亀山ダムの上流部、二級河川小櫃川(流路延長88.0km,流域面積273.2Km2)水系の支流

・笹川(推定流域面積25.87Km2)の上流に位置する。

亀山湖の西に流入する笹川の、伝宝洞から川沿いに約1.2Km上流地点が片倉ダムの堤体だ。

小櫃川漁業協同組合により、笹川湖に、レインボートラウト1.5ton・コイ&ヘラブナ1.0ton

が放流された(2001(平成13)年11月)。

またワカサギは2000万粒を放卵した(2001(平成13)年11月)が、先住で多数派のハヤ・クチボソに

食害された模様。ヘラブナは2002年10月にも0.6tonを追加放流。サワガニ・猿・鹿も生息している。

ワンド・インレット・倒木・ドロップオフ・水没道路・橋脚・岬・岩盤等のストラクチャーがある。

笹川湖は元来、笹川だから、マクロには全体がリバーチャンネルといえる。

湖岸は、大部分切り立った崖だから、釣りにはボート利用が向いている。

上空からの笹川湖
上空からの笹川湖 航空写真撮影:よしさん
由 来
history.
1961(昭和36)年       予備調査を開始。

1990(平成02)年       国庫補助事業「河川総合開発事業」の建設事業採択。

1990(平成02)年10月23日 「片倉ダム建設対策委員会」発足。

1991(平成03)年03月06日 地元地権者と「片倉ダム建設に関する協定」締結。

1992(平成04)年03月31日 片倉ダム建設工事(共同工事)に関する基本協定の締結。

1993(平成05)年09月28日 片倉ダム建設対策委員会と千葉県の損失補償交渉妥結・

                  県庁で協定書の調印。

                  補償対象は、水没する土地6.2ha・家屋2戸・立ち木等で、

                  地権者338名、総額約80億円。

1993(平成05)年11月26日 東京営林局と「片倉ダム建設に関する協定」を締結。

1994(平成06)年01月28日 建設工事入札。熊谷組・東急建設・東亜建設工業JVへ発注。

                  1995(平成07)年06月06日〜1998(平成10)年03月25日の工期で

                  ダム建設に着工。

1994(平成06)年07月13日 ダム本体工事着手。工期は1999(平成11)年01月31日(県発表)。

1995(平成07)年12月01日 ダム本体コンクリート打設開始。

1996(平成08)年02月09日 定礎式。

2000(平成12)年12月08日 試験湛水開始。その後、サーチャージ水位に達せず、中止。

2001(平成13)年10月10日 第2回・試験湛水開始。

2001(平成13)年10月29日 サーチャージ水位に達する(EL125.6m)。

2001(平成13)年11月16日 完成式(完成記念碑除幕・記念植樹)。

完成した片倉ダム(湛水前)

片倉ダムは、堤高42.70m・堤頂長154.0m・堤体積74,000m3の直線重力式コンクリートダム

で、総貯水容量8,410,000m3・有効貯水容量6,540,000m3である。

事業費は当初131億円であったが、最終的には総事業費196億円となった。

洪水防止の内容は、毎秒610m3の洪水(100年に1度の確率)を、毎秒320m3に減らすもの。

上水道用は、日水量45,000m3を、君津市広域水道企業団が取水し、

君津市・木更津市・富津市・袖ヶ浦市へ送水する。

完成により、県道千葉・鴨川線(久留里街道)の旧道と、田代林道入口は水没した。

県道(新道)の橋脚の100m程西にある、笹川の川回し部分(熊谷・東急・東亜JVによる

ダム建設工事請負会社の現場ハウスが当初設置されていた真下)のトンネルは、擁壁

工事でふさがれ、幻のストラクチャーになった。

ダムサイトの左岸上流に、管理棟がある。

沈んだボトムの様子、どこかわかるかな

笹川湖の中心が、道の駅「ふれあいパーク・きみつ」(電話 0439-39-3939)である。

広い駐車場と水洗トイレが完備され、きみつふるさと物産館(10:00〜18:00)・

片倉ダム記念館(09:00〜16:00 休館日:大晦日〜元旦)・レストラン山海亭(無休) ・

コンビニ(酒類なし)等がある。

物産館では常設の地元農産物直売があり、留守宅へのお土産が揃うのは嬉しい。

久留里に、君津市立久留里城址資料館(電話0439−27−3478・月曜・祝日・年末年始休館)がある。

歴史と自然をたずねてをテーマに、1979(昭和54)年08月01日、久留里城址二の丸跡に開館した。

450年にわたる久留里城の歴史と、君津市内の考古・民俗・信仰行事についても展示紹介されている。

小糸川(流路延長80.0Km,流域面積138.7Km2)河口の君津市人見に

君津市漁業資料館(電話0439−55−8397・月曜・祝日・年末年始休館)がある。

江戸時代末期、海苔商人であった近江屋甚兵衛が、千葉県で初めて海苔づくりに成功。

海苔を中心とした漁業資料が展示されている。

 

松崎明治は『釣魚手帖』に小櫃川の魚類として、ウナギ・ドジョウ・コイ・フナ・ナマズ・アユ

・ウグイ(ハヤ)・オイカワ(ヤマベ)も挙げている(154PP)。

もっと知りたい貴女に

[参考文献] Reference Books.
○釣魚手帖 松崎明治1949(昭和24)年01月25日
丘書房
○千葉県統計年鑑(昭和42)1968(昭和43)年03月25日
千葉県企画部統計課
○ちばの博物館1994(平成06)年03月15日
千葉県博物館協会
○千葉県プレス・リリース2001(平成13)年10月30日
千葉県土木部河川海岸課

「千葉県笹川湖のプランクトン」を見たい
「千葉県笹川湖のツノオビムシと淡水赤潮」を見たい
「千葉県笹川湖のディフルギア属」を見たい

1997年10月01日  1999年05月15日 ver 1.2  2002年05月05日 ver 2.0
2002年11月07日 ver 2.5  2003年11月09日 ver 2.6  2005年09月19日一部修正発表
2009年11月15日 本文追記&参考文献追記  2010年09月08日 参考事項追記 Release.
http://lake-champ.com/ 面積は、亀山湖の約半分です Copyright by yoshisan.