シークレットポイント Secret Points

八丁堰位置図

整理番号
0059
名 称
八丁堰(はっちょうせき)Hatsucho weir
所 在 地
千葉県香取郡東庄町小南
2万5千分の
1地形図
小南 2264,

分 類

溜池(潅漑用)

別 称

小南三重溜池、夏目の池、鉄牛池、夏目の堰、
それ行け! アクセス

JR総武本線飯岡駅より、北に約6km。
国道126号線を東進し、旭市に入り、JR総武本線を陸橋で越え
"網戸"信号を右折。県道銚子・旭線に入る。
海上町となり、海上中学の先を左折。商工会の信号(T字路)は、右折東進。
JR総武本線を潜り、600m先の信号(左ト)を左折北上。
県道小見川・海上線に入り、道なり。
湛水面積
8ha
最大水深
1m
有効貯水量
80,000m3
流域面積
・・
完成年月
原形は、1672(寛文12)年。
BASS
生息確認年月

1995(平成07)年08月08日確認
ボート店

貸しボート・トイレ・売店・駐車場なし。
東岸より南岸を見る
特 徴
Special Feature
長さ400m・幅200m位の、東西に長方形の堰である。

南の長辺に大利根用水が西から東へ走る。

大利根用水からのインレットと、揚水ポンプ場は西岸の民家近く

にある。流出は東岸の水門になる。

探り歩くスタイルの釣り場だ。南岸は足元が藪で、NG。

東岸は数ケ所から釣れる。狙い易いのは、北岸と西岸。

水色はマッディー。ボトムは、泥。BASSの個体数は、かなり少ない。

とても浅く、マッディー

ここは、バード・ウォッチングの世界では、関東有数の名所。

毎年11月〜翌年3月には、3000羽〜6000羽ものカモが飛来する。

マガモ・カルガモ・キンクロハジロ・ホシハジロ・コガモ・

オナガガモ・ハシビロガモ・スズガモ・ヒドリガモ・ミコアイサ

等々。鳥達のために、冬季の釣りは遠慮したい。

ロッドの代わりに、双眼鏡(ニコン7×35程度)は必携のこと。

すぐ西の台地上には、東庄県民の森が広がる。

西岸のポンプ小屋
由 来
History
太古の入り江、椿の海に面した台地の裾にはいくつも溜池が築かれた。

【服部重蔵(椿新田溜井惣掘の事)海上町史研究18号所収】等によれば、

八丁堰は小南三重溜池と呼ばれ、小南村にあり面積163反・水利権

は夏目村とある。

今の堰の北側と東側に、それぞれ堰があり、それを以て三重溜池

とされたが、その後水田となった。

同時に三重溜池の呼称も自然消滅した。

今はただ、1884(明治17)年の、大日本帝国参謀本部陸軍部測量局

迅速測量図「万歳村」に、小南三重溜池の姿を見ることが出来る

だけ。

冬は、渡り鳥の天国

椿の海の周辺には、松の木溜池(別項参照)・亀城池(別項参照)

長熊溜池(別項参照)・馬洗池(別項参照)・袋の溜池(別項参照)

ある。

往時干拓によって農地を得た人々の、喜怒哀楽が水面に見える思いだ。

古くから無双網によるカモ猟が盛んであったが、東庄県民の森の

完成と共にカモ猟は終わり、今は鳥獣保護区の特別保護地区に指定

されている。

近年、西岸に湖面監視用TVカメラが設置された。

八丁堰鳥瞰

八丁堰は渡り鳥の楽園。

冬鳥(カモ類)の観察には、絶好のスポット。

「千葉県鳥類目録」は、1976(昭和51)03月刊行された。

日本で記録された鳥類490種のうち、その68%に相当する332種が

掲載されている。

つまり、1882年から1975年までに、千葉県内で採取又は観察

された鳥類、1859332種である。

日本で千葉県のみに記録された、メジロガモとワキアカツグミが

含まれている。

もっと知りたい貴女に
[参考文献]
Reference Books.
○千葉県統計年鑑(昭和42) 1968(昭和43)年03月25日
千葉県企画部統計課
○千葉県の生物  1975(昭和50)年08月05日
日本生物教育会第30回全国大会
(千葉大会)実行委員会
○千葉県鳥類目録 1976(昭和51)年03月
千葉県環境部自然保護課
○利根川・隅田川 安岡章太郎 1977(昭和52)年06月15日初版
旺文社文庫 旺文社
○関東周辺野鳥観察ガイド 1981(昭和56)年08月10日初版1刷
ブルーガイドL編集部 実業之日本社
○八日市場市史 下巻 1987(昭和62)年03月31日
八日市場市史編纂委員会
八日市場市

1999年11月01日発表 Release.
2005年09月26日一部修正
http://lake-champ.com/ Back to Seacret Points. Copyright by yoshisan.