シークレットポイント Secret Points

大多喜ダム位置図

整理番号
0048
名 称
大多喜ダム(おおたきダム)
所 在 地
千葉県夷隅郡大多喜町大字上原
2万5千分の
1地形図
大多喜5777,5778

分 類

ダム湖(上水道用、洪水調節、夷隅川流況安定、他)

別 称

なし
それ行け! アクセス

いすみ鉄道大多喜駅より、南西に約2.5km。

国道297号線(大多喜街道)を南下。

大多喜バイパスの終点、上原三差路の信号を右折。

旧国道297号線を北西進し、西部田入口(左ト)を左折。

夷隅川をわたって(T字路を)左折。

大国主神社の右カ−ブを過ぎ小川をわたって、ル−トは左カ−ブになる。

が、ダムへは直進。

湛水面積
0.22km2
最大水深
EL57.50−25.00=32.50m
総貯水量
2,100,000m3
流域面積
3.60km2
完成年月
当初予定は、1995(平成07)年だが、遅れており
完成は、2001(平成13)年03月25日の見込み。
BASS
生息確認年月

1996(平成08)年06月未確認(未湛水)。
1999(平成11)年01月未確認(未湛水)。
ボ−ト店

貸しボ−ト・トイレ・売店未定。
工事中です
特 徴
湖水は、まだない。

大多喜ダムの有効貯水量は、1,950,000m3。

総貯水量は、2,100,000m3。

上水道用他の多目的ダムで、現在工事中。

新たに4ケ所の橋が掛けられ、完成後は、5つのインレットを持つ

湖水が南北に広がる予定。

近所の荒木根ダムの有効貯水量は、1,947,000m3だから、

規模は同等のようだ。

水のないダム。釣り人なら、一度は訪ねたいものだ。

由 来
1992(平成04)年から、千葉県土木部により、ダム建設着手(測量)。

1997(平成09)0509日、予定地35.9haの森林法に基づく林地

開発行為許可。

型式は、ゾ−ン型フィルダムで、堤高36.5m、堤頂長320.0m、

堤体積850,000m3、総事業費100億円である。

房総導水路事業は、佐原市内で利根川から取水し、

房総半島一円を導水路・揚水機場・ダムで結び、

利根川の水を水道用水・工業用水として、各水道事業体に引き継ぐもの。

大多喜ダムは、房総導水路事業の一環で、導水の貯留・調整も

目的のひとつである。

そのため、大多喜ダム自身の流域面積は、少ない。

大多喜ダム完成後は、安房地区へと南房総導水路が延びる。

流末は沢山川から西部田川を経て、鮭も上る、夷隅川(流路延長67.5km,

流域面積299.4ku)へ注ぐ。

 

大多喜町の溜池は、1984(昭和59)年に町が作成した農業用溜池台帳

によれば、江戸時代末期から、明治時代に築造されたものが多い。

貯水量は、小さなもので1,000〜2,000m3級から、

最大で40,000〜50,000m3級である。

ここに一部を紹介して見よう。

川田(横山)・岩の谷(横山)・竹の谷(横山)・寺の谷(小土呂/おどろ)

荒関(小土呂)・茗荷沢(小土呂)・八大龍王(泉水)・四ツ縄(下大多喜)

稲附(下大多喜)・西之谷(田代)・桂貫(田代)・大谷(田代)

・久半谷(西部田)・小堰谷(森宮)・大谷(森宮)・久保(西部田)

菅之谷(田丁/たまち)・蛇池谷(栗山)・正元谷(泉水)・堂之谷上(泉水)

堂之谷下(泉水)・内山神(泉水)・須軽田(すがるた/船子)・諏訪森(栗山)

向谷(森宮)・中里(上原)・菅之房(三又)・新道(三又)・鴻之巣(三又)

檜内場(三又)・島廻り(小谷松)・山の下(小谷松)・中之台(黒原)

船渡(黒原)・笹倉(久我原)・桃之井沢(堀之内)・関藤(大戸)・滝原(石神)

藤谷(久我原)・普通川(普通川)・小川(小川)・後沢(弥喜用)・甲台(百鉾)

・都台(田代)・コクロベタ(田代)・サク(庄司)・折戸向(庄司)・谷/(庄司)

穴ノ沢(田代)・中の台(黒原)・越口(田代)・井戸谷(田代)・下川干場(田代)

・関谷新堰(平塚)・猿田/(笛倉)・有馬(葛藤)・関原(粟又)

駒廻場(小田代)・殿代(大田代)・赤清水(会所)・猿田/(笛倉)

ウツギヨ(ウツギヨ)・狐掘(狐掘)・細尾(細尾)・深川(深川)・岩屋(岩屋)

桜台(桜台)・南山(南山)・荒山(荒山)・イチノ台(イチノ台)

上長坂(上長坂)等がある。

森が魚を育てています

千葉県指定史跡「上総大多喜城本丸跡」には、天守閣作りの

千葉県立総南博物館(電話0470-82-3007/月曜・年末年始休館)があり

房総の城と城下町がテ−マの展示がなされている。

千葉県薬草園(電話0470-82-2165/月曜・年末年始休園)は、

1987(昭和62)年の開園。

16,000uの園内に350種類の薬用植物を植栽し、資料館には

生薬標本500点の展示がある。

隣接の千葉県立大多喜県民の森(電話0470-82-3110/年末年始休園)は、

竹をテーマに整備され、竹工芸品660 点の展示、竹工芸センターでの

工作が体験できる。

もっと知りたい貴女に
[参考文献]
○千葉県統計年鑑(昭和42年) 1968(昭和43)年03月25日
千葉県企画部統計課
○大多喜町史 1991(平成03)年03月31日
大多喜町史編纂委員会 大多喜町
○千葉県のダム 1994(平成06年)3月
千葉県土木部河川海岸課

1999年02月01日発表
2005年09月22日一部修正 Release.
http://lake-champ.com/ 膨らむ事業費は、誰が払うの Copyright by yoshisan.