シークレットポイント Secret Points

女ケ堰位置図

整理番号
0032
名 称
女ケ堰(おながせき)
所 在 地
千葉県長生郡睦沢町大上、上之郷、
2万5千分の
1地形図
上総一宮5184,

分 類

溜池

別 称

おじゃが池、
それ行け! アクセス

JR外房線上総一宮駅より、西へ約6km。

国道409号線"高師"信号を南下。

茂原市役所脇を通り、道なり直進で、県道茂原・大多喜線に入る。

長南町の"給田"信号を直進。

1km先(左ト/信号なし)"地引中"バス停を左折。

南茂原カントリークラブの先(T字路ぶつかり)を左。

約400m先(右ト)を右折、杉山トンネルを出て左折。

約1.5kmで、うるば橋。

湛水面積
・・・
最大水深
3m
総貯水量
・・・
流域面積
・・・
完成年月
1608(慶長13)年
BASS
生息確認年月

1996(平成08)年02月03日未確認

1998(平成10)年07月18日未確認

ボート店

貸しボート・トイレ・売店・駐車場なし。
アプローチは、こちらから
特 徴
小河川・端沢川(流路延長17.6km,流域面積75.3ku,)に設けられた、

堰である。

丘陵を挟んで1km程北の長楽寺堰(別項参照)と類似した立地条件

である。

即ち、堰の北と南には、それぞれ東西に延びる尾根を持つ。

堰の周囲は当然ながら水田であり、山裾には農家が点在する。

堰水面は変則の+型。

水色は、ヨード系。

水面はオープン。

メインインレットに、うるば橋が架かり、サブインレットに飯沢橋がある。

サギ・カイツブリの生息を確認。

鮒もいると見た。

取水口
由 来
上流の妙楽寺から鯨の下顎骨の化石、大上では肋骨の完全化石が

発掘された。

女ケ堰の湖底には、縄文時代中期から弥生時代を経て、古墳時代に

及ぶおびただしい土器が堆積していた。

それは、いち早く原始集落が形成され、狩猟を主とした採集経済から、

原始農業への進展、当地の開発が古いものであることを示している。

1989(明治22)年04月01日、夷隅郡端沢村となり、1955(昭和30)

年07月20日町村合併促進法により、長生郡土睦村・長南町の一部と

合併し、長生郡睦沢村となった。

慶長年間(1596−1614)、この一帯は毎年干ばつに襲われた。

大多喜城主本多忠朝は、1608(慶長13)年農民に命じ端沢川を

せき止め、潅漑施設を作らせた。

折角築いた土手も、風雨により幾度となく壊され予想外の、難儀が

あった。

水神や地の神の怒りではないかと、悩み苦しんだ村人は、ついに

人柱を立てる決心をし、堤で"おな"と言う若い女乞食が梅の実を

食べているのを見つけ、捕らえ無理やり人柱として土手に埋めてしまった。

築造工事は進展して、大雨にもびくともしない立派な溜池が完成した。

いつしか一本の梅の木が生えたが、その実はどれも半分

づつ欠けていたと云う。

これが、おながせきの銘々の由来である。

類似の伝説は坂田ケ池(別項参照)にもある。

絶好のストラクチャー

鋼鉄製の可倒式ゲート2基が設置され、非潅漑期間は水平に

倒されたゲート上を、川水が流下する。

貯水する場合は、ゲートを起こす構造である。

流末は端沢川から、埴生川(流路延長19.0km,流域面積49.8ku)を

合し、一宮川(流路延長37.3km,流域面積220.8ku)に注ぐ。

端沢川の支流鎮守川は、1995(平成07)年、農林水産省の新規事業

「農村自然環境整備事業(総合型)上総地区」に、一宮町の洞庭湖と

共に指定された。

改修が懸案だった鎮守川では、従来のコンクリート護岸をやめ、

玉石の護岸にする。

上流部

同時に浅瀬や、深みを設けて魚や水生植物をそだて、

児童らの自然観察学習に役立てる。

この事業は、これまで個々に整備されていた農道・河川・溜池等を、

生態系保全の立場から連携して改修するもの。

2001(平成13)年完成を目指し、総工事費26億円(農林水産省が50%

13億円補助・千葉県が30%7.8億円・一宮町と睦沢町が20%5.2億円)

をかけて千葉県が施工する。

鎮守川がコンクリートの水路化を免れ、親水事業で住民が近付きやすく、

親しみやすい川となることは、同慶の至りである。

僅かに1.8kmの区間であっても、次世代に讃称されるプレゼントに

なるだろう。

住民の声・町の姿勢・千葉県と農林水産省の理解、それらに拍手&乾杯!

睦沢町に、猿田堰(上之郷)・小谷堰(下之郷)・大坊堰(下之郷)・

表の堰(表)・今関堰(上市場)・夫婦堰(寺崎)・大谷木谷の堰(大谷木)・

長楽寺の堰(別項参照)等がある。

もっと知りたい貴女に
[参考文献]
○千葉県統計年鑑(昭和42年) 1968(昭和43)年03月25日
千葉県企画部統計課
○夷隅風土記 森 輝1978(昭和53)年03月25日再版
千葉県文化財保護協会
○都市と水 高橋裕1988(昭和63)年08月22日第1刷
岩波新書 岩波書店
○川を楽しむ1993(平成07)年07月15日1版4刷
リバーフロント整備センター編 技報堂出版
○朝日新聞1995(平成07)年09月27日
朝日新聞社

1998年08月01日発表
2005年09月22日一部修正 Release.
http://lake-champ.com/ 伝説の地です Copyright by yoshisan.